スープジャーにカレーを入れた際のにおい対策とは??

画像の説明

汁物を温かいまま食べることができ、
持ち運べることからお弁当でも大活躍する
スープジャー。

しかし、カレーなどのにおいがついたままだと、
せっかくの美味しいお弁当も魅力が半減してしまいます。

スープジャーのにおい対策、正しいお手入れの仕方を
ご紹介します。

保温に、持ち運びに便利なスープジャー

画像の説明

お弁当を作る際、一緒にお味噌汁やスープといった
汁物が欲しくなったりもしますよね。

そんな時、お弁当と一緒に汁物を保存し、
持ち歩けるスープジャーが大活躍します。

コンパクトなだけでなく、中に入れたスープを
温かいままいただくことができる優れものです。

その高い保温能力から、スープだけでなく
カレーのような料理も持ち運べて非常に便利。

ですが、スープジャーを使う上では、
どうしても「におい残り」が気になってくるものです。

特に、先ほどあげたカレーなどを入れた後だと、
どうしてもそのにおいが落としきれない、
なんてこともあるのではないでしょうか。

別の香りが混ざってしまうと、
お味噌汁やスープを美味しくいただけないのは
もったいないですよね。

今回はスープジャーのにおい残りの解消方法や、
お手入れの仕方についてご紹介します!

スープジャーのよごれを「ゆるめる」ことが大事

画像の説明

スープジャーについた強いにおいを取り払うには、
やはり使用後にきちんと洗うことが重要です。

しかし、洗剤で一生懸命、ゴシゴシと洗ったのに
なかなか染み付いたにおいが取れない、
といった経験がある方も多いのではないでしょうか。

重要となってくるのは、スープジャーの汚れを
まずはお湯と洗剤で「ゆるめる」ことなんです。

カレーなどの料理はスープジャーに「油」がこびりつき、
これが残ってしまうことでにおいの元となります。

洗う際、中身をゆすいだ後、まずはスープジャーを
バラバラに分解し、これらを洗剤を混ぜたお湯につけます。

ジップロックなどに洗剤水を入れ、そこにパーツを
密閉することでこびりついた油をゆるめ、落とすのです。

この工程の後、各パーツをブラシなどで丁寧に洗うことで
各パーツにこびりついた汚れを綺麗に落とすことができる、
というわけです。

スープジャーのにおい残りを防ぐちょっとしたコツ

画像の説明

いかにスープジャーの汚れを落とすかを
ご紹介しましたが、これ以外にもちょっとしたことに
気をつけるだけでにおい残りを未然に防ぐことができるんです。

まず、スープジャーの中身を食べ終わった後、
軽く水でゆすぐだけでもにおい残りは随分と
軽減されます。

スープジャーの中に残った汁などに雑菌が繁殖すると、
においがひどくなってしまうため、あらかじめ流しておくことで
においを予防してしまいましょう。

また、カレーやトマトスープのような色と匂いの
濃いものを入れる際は、ふた部分のパッキンに
これらが染み付いてしまうことがあります。

こういったことを防ぐためにも、
カレーなどを入れる場合はラップなどを
間に挟む形で、ふたをしましょう。

ただし、ラップを挟むことで
スープジャーの密閉度が下がってしまうので、
カバンの中などで漏れてしまわないよう
注意が必要です。

スープジャーにカレーを入れた際のにおい対策とは?? まとめ

画像の説明

スープジャーに染み付いた強い香りは、
洗う際に落としきれず、結果として染み付いた
油汚れなどが原因だったようですね。

スープジャーは分解すると実に多くの
パーツに分かれるため、細かに洗うのは
ちょっとした手間になってしまうかもしれません。

しかし、丁寧な洗浄方法だけでなく
食べた後、食べる前のちょっとしたことに
気をつけるだけでもにおい残りは随分と変わってきます。

今回ご紹介した内容に気を付けることで、
スープジャーに入れた様々な料理を
美味しくいただいてみてください!

コメント


認証コード0042

コメントは管理者の承認後に表示されます。